東京オートサロンの歴史7 【2006,2007】

チューニング&カスタムカーの世界とモータースポーツ色が融合

会員登録(無料)でより詳しい情報を
ご覧いただけます →コチラ


レーシングカーの迫力をデモ走行で体感

 チューニング&カスタムカーファンにとって新年の恒例行事となった東京オートサロンは、2006年の開催で24回目を迎えた。東京・晴海の国際見本市会場で始まったイベントは、1997年に東京ビックサイトへ移動。1999年から千葉県の幕張メッセに会場を移し、毎年多くのファンを集めた。

 2006年のハイライトは、幕張メッセ敷地内の外周路を利用したレーシングカーのデモ走行だった。最大の目玉は、マイルドセブン・ルノーF1のスペシャルランである。ルノーはフェルナンド・アロンソ選手のドライブによって2005年のワールドチャンピオンを獲得していた。そのチャンピオンマシンが来場するとあって会場は大いに盛り上がった。デモ走行はチームメイトのヘイキ・コバライネン選手が担当。幕張メッセに1万9000rpmの超高回転サウンドが響き渡った。
 それだけではない。2005年PCWRCチャンピオンの新井敏弘選手がスバル・インプレッサWRX-STIをドライブ。白煙を上げながらターンするサービスぶりだった。スーパーGT・GT300クラスに参戦する雨宮アスパラドリンクRX-7も、山路慎一選手のドライブで登場。外周路はレーシングカーの迫力を肌で感じようとする観客であふれかえった。

RE雨宮がコンセプトカー部門・最優秀賞を獲得

 オートサロンでは来場者の投票によって「コンセプトカー部門」「チューニングカー部門」「スポーティカー部門」などの各部門の最優秀賞、優秀賞を選出するのが伝統。この年コンセプトカー部門の最優秀賞を受賞したのは、デモ走行を行ったGT300車両を手がけるRE雨宮が製作したSuper GReddy 7-20Bだった。ストリートチューンの集大成として開発に取り込んだこの車両は、997型ポルシェ911のヘッドランプを流用した個性的なフロントマスクが特徴だ。「20B」の記号からも想像がつくように、オリジナルの13B型2ローター・ロータリーをユーノス・コスモの20B型3ローター・ロータリーに換装。「余裕の300km/hクルーズ」を実現するため、650馬力にチューンアップしている。まさにオートサロン出展車の王道ともいうべきコンセプトカーだ。

 セダン系では2005年に日本での展開が始まったレクサスの躍進が目立った。最優秀賞はホシノインパルが製作した日産フーガベースの「IMPUL 650 SE」だったが、優秀賞の2台はいずれもレクサスで、「ings LX SPORT レクサスIS」と「FABULPUS LEXUS GS350」が受賞した。一方、三菱自動車はオートサロン終了後に発売を予定していた新型軽自動車「i(アイ)」をひと足早く公開した。

2007年はメーカー・プレゼンテーションが積極化

 2007年の東京オートサロンも前年と同様、3日間で約25万人の入場者数を記録し、盛況のうちに幕を閉じた。
 自動車メーカーが出展に熱心なのは相変わらずで、1999年の第17回東京オートサロンでR34型スカイラインGT-Rを発表した日産は、25回目のオートサロンを「フェアレディZ・07イヤーモデル」発表の場に選んだ。会場では開発責任者と日産トップのテストドライバーがトークショーを繰り広げ、新型の魅力を披露。日産系レース専門企業のニスモが販売するレース車両の「Version NISMO Type 380RS-Competion」や、その公道バージョンである「Version NISMO Type 380RS」も初公開された。

 トヨタは発売になったばかりのオーリスをベースにレーシーなムードに仕立てた「TRD Sportivo」を展示。自動車メーカーの花形展示はレース車両になることが多いが、一風変わった車両を持ち込んだのはスズキだった。スイフトといえばラリー(JWRC)のイメージが強いが、幕張メッセに持ち込まれた「SWIFT sport X」は、ヨーロッパ仕様の3ドア版をガルウイングドアに改造するなど、これまでにない価値感を投影した。リヤのラゲッジスペースは大口径のスピーカーが占拠する。スポーツとミュージックを巧みに融合した1台だった。
「既成概念にとらわれない」ことを旨とするコンセプトカー部門の最優秀賞は、無限の「Open-TOP Pure Sports Concept S」が受賞した。S2000をベースにしたコンセプトカーで、ウインドスクリーンをチョップしたいさぎよいスタイルが特徴。サイドウィンドウはポリカーボネートに置き換えるなど、簡素化&軽量化を徹底している。
 自動車メーカー&直系チューナーはオートサロン後発組だが、出展を重ねるごとに個性を発揮するようになっていった。