バサラ 【1999,2000,2001,2002,2003】

上質な味わいを追求した新世代ミニバン

会員登録(無料)でより詳しい情報を
ご覧いただけます →コチラ


プレサージュを基に高級ミニバンを創造

 日産が1999年11月に発売したミニバンの車名であるバサラ(Bassara)とは、サンスクリット語で悪魔に勝つことができる神秘の力を秘めたダイヤモンドの名前に由来するという。このバサラは、当時大きな人気を集めていたホンダ・オデッセイのライバル車種として開発されたモデルであった。また、生産コストを低減するための同社のバッジ・エンジニアリングの一つとしても誕生しており、同じミニバンであるプレサージュ(Presage)の上級バージョンでもあった。

 販売はサニー店系およびプリンス店系が扱っていた。開発のテーマは「ミニバン・クルーザー」で、上質な長距離ドライブが楽しめる高級なミニバンとしていた。基本的なシャシーコンポーネンツは、プレサージュと共用している。ということは、そのルーツは2列シート構造の新世代ワゴンとして1997年にデビューしたルネッサということだ。

メッキパーツの効果的な使用で個性を演出

 バサラのスタイリングは短いボンネットを持つ5ドアのミニバンで、3列シートを持ち、乗車定員は7/8人乗りとなる。4輪駆動車を前提に設計されていたシャシーをベースにフラットフロア化を目指したため、ミニバンとしては床面の高さが欠点となるが、ルーフを高くすることで室内スペースを拡大していた。サイドドアは前ヒンジの後ろ開き式。

 プレサージュとの外観上の違いは、メッキパーツを多様していたことだった。ヘッドライトを一体化した骨太感のあるメッキされたラジエターグリルとバンパー一体型のフロントスポイラー、意匠の異なるテールライトが装着されていた。また、日産のスペシャルモデル製作会社であるオーテックジャパンにより内外装を変更したオーテックバージョンも少数造られている。全長4795mm×全幅1770mm×全高1725mm、ホイールベース2890mmと大柄なボディは、車重も1610〜1790kgとこのクラスとしては決して軽くはなかった。

 エンジンは、ガソリン仕様が排気量2987ccのV型6気筒DOHC(自然吸気、220ps/6400rpm)を主力に排気量2388ccの直列4気筒DOHC(自然吸気、150ps/5600rpm)の2種があり、さらに直列4気筒DOHCにインタークーラー付きターボチャージャーを備える直噴ディーゼル仕様(150ps/4000rpm)があった。トランスミッションは4速オートマチックのみの設定でマニュアル仕様はない。駆動方式はフロント横置きエンジンによる前輪駆動とフルタイム4輪駆動仕様が用意されていた。サスペンションは前がストラット/コイル・スプリング、後ろがマルチリンク/コイルであった。

2列目シートはベンチとセパレートの2種を設定

 室内のデザインは基本的には姉妹車であるプレサージュに準じたものだが、内装色やシート地にはバサラ独自の仕様を用いている。インスツルメンツパネルは上下2トーンに分かれたデザインでセンター・コンソール最上部にナビゲーション・ユニットが収まる。シフトレバーはステアリングコラム左側にあり、足元は広くなっている。

 様々な形の物入れが多いことも特徴で、身の回りの小物の整理に困ることはない。後部の2列目シートはセパレート式とベンチ式の2種から選べ、ベンチタイプにすれば最大で8人の乗車が可能だった。もちろん、最後列のシートは折り畳むこともでき、ラゲッジスペースを拡大できる。リアゲートは上ヒンジの一枚ドアである。

エンジンマウントを工夫。優れた静粛性を実現

 バサラは高級ミニバンとしての完成度を引き上げるため各部を磨き上げていた。エンジンマウントもその一例である。V6エンジン搭載車には電子制御エンジンマウントを採用し、振動の伝達を効果的に遮断する。ディーゼルエンジン搭載車はさらに凝っていた。荷重センサーがエンジンの振動を検知すると電磁アクチュエーターがその振動を打ち消すように作動。エンジン振動を大幅に低減するアクティブコントロール・エンジンマウントを組み込んだ。
 これによりディーゼル特有の振動を大幅に低減。アイドリング時から高速走行時まで、優れた静粛性を実現した。バサラはディーゼルを選んでも静かな高級ミニバンだった。

 高級ミニバンという個性をひっさげてデビューしたバサラは、それなりに完成度の高いモデルであった。しかし販売成績は好調とはいえなかった。結果的に、当時日産が進めていた経営合理化策のリバイバルプランの余波を受ける形で、2003年6月にプレサージュ系に統合され生産中止となっている。