トヨタ86 【2012~】
爽快な走りを追求したFRスポーツクーペ
2012年4月、トヨタ自動車はトヨタ86と名付けられたフロント縦置きエンジンによる後2輪駆動の小型FRライトウェイト・スポーツクーペを発売した。この「86(ハチロク)」という名を聞いて、懐かしいと感じたら、相当の自動車好きである。“86”は、FRレイアウトを採用した最後のカローラ・レビン&スプリンター・トレノの車両形式AE86に由来するからだ。トヨタ86は最近のモデルにしては開発陣の熱意に溢れたモデルである。
まずAE86について説明しておこう。AE86の車両型式を持つカローラ・レビン、スプリンター・トレノは、ホイールベース2400㎜の小型軽量なボディに、トヨタ製エンジンとして名機の誉れ高い、排気量1587㏄の直列4気筒DOHC16バルブ(4AGEU型、出力130ps/6600rpm)を組み合わせていた。車重は940㎏程度だったから、シャープなラック&ピニオン式ステアリングと相まって、走りの性能は誰しもが認めるほど高いレベルにあった。モータースポーツの入門マシンとして打って付けで、各地のサーキットで開催されていたフレッシュマンレース(新人ドライバーの登竜門)やジムカーナ、ラリー競技では、チューンアップされたAE86が大活躍していた。AE86でレーシングドライバーへの道に入ったプロも多かった。
AE86の大きな特徴は、フロント縦置きエンジンによる後2輪駆動(FR)と言う点にあった。フロント横置きエンジンによる前2輪駆動(FF)では味わえない独特のドライブフィーリングは、一度味わうとなかなか抜け出せなくなるほどの楽しさがある。トヨタが、新しいライトウェイト・スポーツクーペを開発するに当たって、設計段階から最も重視したのが、このFR方式によるドライビングの楽しさであった。見事なコンセプトである。
トヨタのライトウェイト・スポーツクーペの開発計画はずいぶん以前から存在していたようだが、はっきりと具体化したのは、トヨタが富士重工業(現SUBARU)をグループに収めたことが契機となった。水平対向エンジンと4輪駆動システムを持つスバルは、もともと国際ラリーで大きな成果を残しており、モータースポーツにも理解と関心が高かった。そこで、トヨタのライトウェイト・スポーツクーペ開発の企画アイデアを、スバルが実現することになった。
トヨタが目指したコンセプトは、かつてトヨタがパブリカのコンポーネンツを用いて造り上げたライトウェイト・スポーツの「トヨタスポーツ800(通称・ヨタハチ)」のようなモデルを、現代に蘇らせることだった。もちろん、旧いモデルをそのまま再現するのではなく、最新のテクノロジーを駆使して、今日的なライトウェイト・スポーツを造り上げたのである。
トヨタは2009年の東京モーターショーに、FT-86と呼ばれる4人乗りの小型スポーツカーのコンセプトモデルを展示した。詳細は不明だったが、フロント・エンジン、リア・ドライブのオーソドックスな駆動方式であること、ボディ剛性を確保するため、太くなったAピラーによる死角を減らすため、ピラーの中をくり抜いてガラスを嵌め込んでいることなど斬新なアイデアが注目を集めた。FT―86のスタイリング・デザインを手掛けたのは、イタリアにあるトヨタ・ヨーロッパ・デザイン・デヴェロップメント(ED2)であった。コンセプトモデルのFT-86こそ、それから3年後に現実のものとなるトヨタ86の直接的なプロトタイプだったのである。
市販型のトヨタ86および、その兄弟車であるスバルBRZの実際の開発と生産は、富士重工が担当した。その開発過程では、両社開発陣の新型車開発に対する方向性が異なり、初期段階では意見の調整に大分苦労したようだが、最終的には極めてスムーズに話は進んだという。それは当然のことで、マーケットが求めるニーズを両社ともに熟知しており、スポーツカーを作るという熱意も高かったからだ。
クルマの基本となるパワーユニットは、スバルのお家芸である水平対向エンジンであり、このエンジンが無ければトヨタ86は成り立たなかったと言われている。水平対向型エンジンはクルマに搭載した時に、直列型やV型エンジンに比べて重心位置を低く出来るメリットがある。さらに、エンジンルームを低く抑えられることにより、ボンネットを薄くデザインすることが可能となり、結果的に空力的にも優れたスタイリングとすることが出来る。水平対向型エンジンこそがトヨタ86のキモなのである。
ホイールベース2570㎜、全長4240㎜、全幅1775㎜、全高1300㎜のディメンションからも分かるように、ボディは理想的な縦横比と長いホイールベースを特徴としている。見た目にも安定したフォルムと実際の走りでもきわめて安定しているのは、ロングホイールベースと幅広ボディのバランスの良さによる。
スタイリングは2ドアクーペで、ハッチゲートは持たない。実用性よりも、走りの性能を決定付けるボディ剛性の高さを確保するためである。こうした設計上の割り切りの良さは、このモデルにふさわしいものだ。ボディバリエーションは2ドアクーペのみ。グレードは競技車両のベースとなるRCからトップグレードのGTリミテッドまで4種。
搭載されるエンジンはスバル製のFB20型水平対向エンジンをベースとして、トヨタの燃料直接噴射システムであるD4-Sを組み合わせた新開発と言えるエンジンである。ボア(シリンダー内径)とストローク(工程)が同じ、いわゆるスクエア・タイプとなっている。排気量は1998㏄。水平対向4気筒DOHC(FA20型、出力200ps/7000rpm)。
トランスミッションは86のために開発されたアイシン製の6速マニュアルもしくはパドルシフト付きの6速オートマチック。サスペンションは前がマクファーソン・ストラット/コイル・スプリング、後はダブルウィッシュボーン/コイル・スプリング。ブレーキは4輪ディスク・ブレーキ。標準装備されるタイヤはサイズが2種あり、205/55R16と215/45R17となる。
トヨタ86は発売されるや大きな人気を集め、注文してから納車まで半年は待たされた。ハイブリッド全盛の日本でも、まだまだスポーツカーの人気は高いのである。