T360&T500 【1964,1965,1966】

スポーツカーの心臓を持つ快速トラック

会員登録(無料)でより詳しい情報を
ご覧いただけます →コチラ


4気筒DOHCのスポーツ心臓!

 ホンダ初の軽トラック、T360は1963年に発表された。セミ・キャブオーバー型のスタイリングこそ無骨なものだったが、メカニズムは傑出していた。人々を驚かせたのは、コックピットの後方下側(つまりミッドシップ)に置かれたそのエンジン性能だった。水冷直列4気筒DOHCと凝ったもので、キャブレターもCVキャブが4個装備されていた。排気量は356cc、出力は30ps/8500rpm、2.7kg・mの最大トルクは6000rpmで発揮されていた。350kgの荷物を積んで、最高速度は悠々と100km/hに達した。当時のスバル360のエンジン性能は20ps/5000rpm、トップスピードもやっと100km/hに到達したところだった。T360は軽トラックはもとより軽自動車そのものの常識をことごとく覆す高性能であった。

フレッシュ・ホンダのアイデア戦略!?

 この素晴らしい直列4気筒DOHCエンジンは、実は最初からT360のために設計されたものではなかった。ホンダは小型スポーツカーで本格的な4輪メーカーへの進出を果たすべく、1962年の東京モーターショーに、S500と共に、軽自動車規格のS360を展示した。ところが、その高性能振りに恐れを成した他の軽自動車メーカーから、S360の発売を自粛して欲しいとの申し込みが相次いだのだと言う。こんな高性能車に出て来られては、軽自動車のマーケットが崩壊してしまうというのが、他のメーカーの言い分であった。新参者のホンダいじめであり、体の良いつま弾きである。そこで、ホンダはスポーツカーであるS360の発売を見送り、代わりに軽トラックであるT360を登場させたのだった。使うエンジンは当然S360そのままのものである。「スポーツカーがだめなら、トラックがあるさ」というわけだ。業界の革命児(?)であった当時のホンダ社長、本田宗一郎の得意そうな顔が見える様である。

普通車のT500も仲間入り

 1963年から本格的な販売が開始されたT360は、34万9000円と比較的高価な価格設定であったにも関わらず、メーカーの予想を超える売れ行きを示した。軽トラックとは言え、ユーザーの多くは、より速い速度を望んでいたのである。ホンダが乗用車や商用車で市場参入を図らず、いきなりS360やS500のような小型スポーツカーで本格的な4輪自動車マーケットへの進出を図ったのも、自動車販売が実質的な性能に加えて、イメージの持つ役割がきわめて大きいことを見て取ったからである。
 T360に続き、ホンダはすでに発売され、高い人気を持っていた小型スポーツカーS500と同じメカニズムで低速トルクを太らせた独自チューンの531ccエンジンを搭載し、小型車規格としたT500を1964年に発売する。エンジンは水冷直列4気筒DOHCで、出力はトラック用であることから、多少控え目な38ps/7500rpm、最大トルク4.3kg・m/6000rpmを発揮していた。十分に高速型エンジンである。小型車の範疇に入ることで、高速道路での速度制限などは引き上げられる反面、それと引き換えに車両の税金が高くなるのだが、T500も予想を超える人気を集めた。T360は1963年から1966年までに10万8920台が、小型車規格となったT500は1964年から1966年までに1万226台が生産されたと言う。ピックアップ・トラックに水冷直列4気筒DOHCエンジンを搭載すると言う、まさにホンダだからこそ生まれたスポーツトラック、それがT360&T500なのである。