パルサー・クーペ 【1978,1979,1980,1981,1982】

機能美を追求した初代パルサーのクーペモデル

会員登録(無料)でより詳しい情報を
ご覧いただけます →コチラ


当初は4ドアを先行発売。クーペは遅れて登場

 チェリーF-IIの実質的な後継モデルとして、1978年5月に市場デビューを果たしたN10型系の初代パルサー。発売当初のボディタイプは利便性を重視したファストバックの4ドアだけの設定で、チェリーのイメージリーダーとして高い人気を誇っていたクーペモデルはラインアップから外れていた。

 その背景について、当時の日産スタッフはこう解説する。「パルサーは従来のチェリーとは異なり、新たに2ボックスのボディ形状を採用していた。その事実を市場で強調するため、まず利便性の高い4ドアファストバックの1本でデビューさせたのです。もちろん、スポーティイメージのクーペの開発も同時に進めていました」。当時流行の兆しを見せ始めていたFF(フロントエンジン&フロントドライブ)2ボックス車のマーケットにパルサーが参入したことを1ボディで主張し、後にクーペを追加設定することで新鮮さをユーザーに持続させる−−日産はそうした戦略を採ったわけだ。ちなみにデビュー当初のパルサーの広告では、フォルクスワーゲン・ゴルフやルノー5などの欧州製小型車とパルサーを並べ、“パルサー・ヨーロッパ”というキャッチフレーズとともに新時代のFF2ボックス車である事実を目一杯に強調していた。

スポーティなパーソナルカーの開発

 パルサーのクーペモデルを企画するにあたり、開発陣はまず「ファッション性が高く、スポーティで斬新なイメージを持つ小粋なパーソナルカーに仕立てる」ことを目標にする。スタイリングに関しては、機能美と男性的なイメージを追求するとともに、車体側まで回り込んだリア・ロールガラスを使用したハッチゲートを採用し、乗員の開放感を演出する。さらに、ハニカム型のフロントグリルや全面黒色の大型バンパー、ルーフ後端から車体側面にかけての大型ルーフフィニッシャーなどを装着し、個性的かつ精悍なイメージを創出した。

 インテリアについては、内装表地のアレンジやシートのデザインなどによってスポーティなイメージに仕上げ、同時に前倒し機構付きリアシートとフルオープン昇降式のリアサイドウィンドウ、助手席のニュートラルメモリー付きウォークイン機構、ハッチゲートオープナー、リアウィンドウワイパーといった利便性の高い装備を組み込む。

“チェリーX-1R”の実質的な後継車の登場

 メカニズムでは既存のA12AS型1237cc直4OHV(70ps)とA14S型1397cc直4OHV(80ps)の2機種のエンジンのほかに、電子制御燃料噴射装置のEGIを装着したA14E型1397cc直4OHV(92ps)を新規に設定したことがトピック。またA14E型とA14S型エンジン搭載車には、専用チューニングの四輪独立懸架の足回り(フロントがマクファーソンストラット、リアがトレーリングアーム)に165/70SR13サイズの扁平ラジアルタイヤを組み込む仕様を設定した。

 4ドアファストバックのN10型系パルサーのデビューから4カ月ほどが経過した1978年9月、スポーティ仕様のクーペモデル(と3ドアハッチバックモデル)が待望の市場デビューを果たす。グレード展開はA14E型エンジンに5速フルシンクロMTを組み合わせた1400TS-XEを筆頭に、XEと同仕様の足回りにA14S型+5速フルシンクロMTを備えた1400TS-X、A14S型+5速フルシンクロMT/スポーツマチック(流体駆動式手動変速機)を搭載した1400TS、そしてA12AS型+5速フルシンクロMTの1200TSという計5タイプをラインアップした。

 数あるラインアップの中で、ユーザーがとくに注目したのはフラッグシップモデルの1400TS-XEだった。昭和53年度排気ガス規制に適合しながら力強く加速させるA14E型エンジン、専用チューニングの四輪独立懸架の足回りによる路面追従性の高さ、個性的でスポーティな内外装などが好評を博し、やがてチェリーのスポーツ仕様として名を馳せた“X-1R”の実質的な後継車とまでいわれるようになった。

シリーズのイメージリーダーに成長

 好評をもって市場に受け入れられたN10型系パルサーのクーペモデルは、やがてスポーティモデルの入門車の代表格としてユーザーから捉えられるようになる。メーカー側もその人気に応えるような改良を相次いで実施。1980年5月にはヘッドライトを丸型2灯から角型2灯に一新するなどのマイナーチェンジを敢行し、1981年3月にはFF車用に新開発したE型系エンジン(E13S型1270cc直4OHC/E15S型1487cc直4OHC/E15E型1487cc直4OHC)に換装した。またこの時には、足回りのメカニズムなどにも改良を加え、走りのパフォーマンスを大きく向上させる。業界からは「ついにパルサーは排気ガス規制の呪縛を脱した」と評された。

 日産はクーペのマイナーチェンジを図ると同時に、パルサーでのモータースポーツ活動も積極的に展開する。クーペによるワンメイクレースの開催や国内外ラリーへの参戦のほか、プライベートチーム向けのパーツも相次いでリリースした。
 先代のチェリー・シリーズに引き続き、スポーティイメージを前面に押し出して人気モデルに昇華したN10型系のパルサー・クーペ。1982年4月にはフルモデルチェンジが実施され、N12型系の2代目モデルに移行するが、その際に開発陣はクーペ仕様のさらなる強化と他モデルとの差別化を図り、“エクサ”というサブネームを冠した新型パルサー・クーペを発表するのである。