公開済み: 2020年5月28日更新: 2020年5月28日記事カテゴリー: 情報館, 各メーカーの歴史 ダイハツ 1980年代1990年代2000年代2010年代 ダイハツデザイン5 【1980〜】 時代が求める軽自動車スタイルを独自発想で提案 記 事 諸 元 ギャラリー 会員登録(無料)でより詳しい情報をご覧いただけます →コチラ Tweet ■型式 ■寸法 ■重量・定員 ■性能 ■エンジン ■諸装置 Tweet 記 事 諸 元 ギャラリー 123
ダイハツ 2020年代 館長日記13 ダイハツ・タフトGターボ ちょっぴりワイルド、爽快で力強いKカーSUV。いいと思います! 名車文化研究所の館長は、もちろん無類のクルマ好き。 得意なのは「ちょっと古いクルマ」だけではありません。最新モデルも興味シンシン。現在でも自動車専門誌「CAR and DRIVER」の編集委員としてバリバリ取材をこなしています。 その日常を「館長日記」としてご紹介します。今日はKカーSUVの注目株、ダイハツ・タフトです。 公開済み: 2021年2月20日更新: 2021年2月20日記事カテゴリー: 情報館, 館長日記
ダイハツ 1970年代 フェローMAX550 希薄燃焼方式550ユニット搭載 1976年に、フェローMAXは 2つのシリーズをラインナップする。 従来の360ユニットの50年排ガス暫定規制適合車、 そして、新規格に適合した550エンジンの550。 翌年にはフェローMAXクオーレに車名変更を行い、 550エンジンのみのラインナップとなった。 公開済み: 2022年3月14日更新: 2022年3月14日記事カテゴリー: 歴史館
ダイハツ 1960年代 コンパーノ・スパイダー 小粋なイタリアン調オープン ダイハツは、1961年の全日本自動車ショーに 2ドアセダンを出展し、乗用車への進出を明らかにする。 これは市販に結びつかなかったが、 1964年に、ついに「ダイハツ乗用車第一号」となる コンパーノ・ベルリーナを発売する。 このコンパーノをベースに生まれたのが 4人乗りの「スパイダー」。 ヴィニアーレによる美しいデザインを 踏襲してのデビューだった。 公開済み: 2021年12月27日更新: 2021年12月27日記事カテゴリー: 歴史館