2011東京モーターショー/ホンダ 【2011】

先進&ビビッド。“気持ちいい”モビリティを体感展示

会員登録(無料)でより詳しい情報を
ご覧いただけます →コチラ


多様なEVで“未来のモビリティ”を提案

 2011年に開催された第42回東京モーターショーにおいて、ホンダは「The Power of Dreams」というテーのもと、ユーザーの色々な“気持ちいい”を具現化した未来と現在のモビリティを鋭意発表した。

 まずは未来のモビリティの主軸となるEV(電気自動車)群。ブースの一段高いところに展示されたのは、世界初公開の次世代電動スモールスポーツコンセプトモデルである「EV-STER」だった。後にデビューするS660と同様、後輪駆動方式を採用した2シーターオープンスポーツのEV-STERは、動力源に高性能モーターと10kWhリチウムイオンバッテリー(最高出力58kW)を搭載。ボディにはカーボン素材を使用して軽量化と高剛性化を図り、最高速度は160km/hを発生する。また、操舵機構にはドライバーの意のままに操れるツインレバーステアリングを採用。さらに、モーター出力やサスペンション設定を任意に調整できるシステムも組み込んだ。一方で内装では、3つのディスプレイを配した新しいインターフェイスをセット。インターネットへの接続も可能なネットワークシステムも装備した。

斬新な“6輪生活”を提案した都市型EV

 次に都市型EVモビリティの提案形である「MICRO COMMUTER CONCEPT」。M・M(マンマキシマム・メカミニマム)思想を徹底追求して生み出したパッケージングは、四隅に配したタイヤレイアウトに最適配置のモーター&3.3kWhリチウムイオンバッテリー、低床フラットフロアなどを採用し、全長2500×全幅1250×全高1430mm/ホイールベース1860mmの超コンパクトボディと前1名+後2名乗車のキャビン空間を実現する。また、カバーリングしたフェンダーデザインや専用シートを差し込むだけで外装柄が変えられるカスタマイズ機構、シースルーで仕立てたドアなど、内外装のアレンジにも工夫を凝らした。

 一方、MICRO COMMUTER CONCEPTにも搭載できるコンパクトEVとして、2輪車の「MOTOR COMPO」も披露する。かつてのモトコンポの考え方を現代的に解釈したMOTOR COMPOは、EVならではのクリーンなデザインに立てても保管できる省スペース構造、さらに脱着が可能で電源としても使えるバッテリー(LOOP BATTERY)を採用し、ツールとしてのコンパクトEVの可能性を巧みに表現した。

モーターサイクル系ではほかにも、スリーター(三輪スクーター)にEVシステムを搭載した「E-CANOPY」やスポーツバイクの車両デザインにEVシステムを組み込んだ「RC-E」を出展する。さらに、折りたたみが可能な進化版電動カートの「TOWN WALKER」、既存車のフィットをベースにノーマル/ECON/スポーツの3モードが選択できるEVシステムを採用した「FIT EV」を公開し、電気自動車の将来的な広がりを感じさせる展示内容に仕立てていた。

興奮もくつろぎも味わえる次世代PHV

 ホンダは長距離走行での利便性を踏まえたうえで、ドライビングの楽しさとくつろぎの走りを高い次元で両立させたコンセプトPHV(プラグインハイブリッドビークル)の「AC-X」もショーに出品する。Advanced Cruiser eXperienceの略称を車名とした次世代クルーザーは、パワーユニットとして排気量1.6Lのガソリンエンジン(95kW)に高性能モーター(120kW)とリチウムイオンバッテリーをセット。モーターのみで走行するEVモードでは最高速度100km/h、航続走行距離約50kmを実現し、ハイブリッドモードを含めた最大航続距離は1000km以上を達成した。

 スタイリングに関しては“デュアル・ソリッド・モーション”をコンセプトに、ボディ上部の躍動感あふれる塊とボディ下部を支える安定感のある塊という相反する価値を融合させた新フォルムで構成。また、可変式のフロントバンパーと無回転ホイールディフューザーを装備して空力性能を引き上げる。一方で内装については“アドバンスド・インターフェイス・インテリア”をテーマに、心を駆り立てるエモーショナルなコクピットと乗員を優しく包み込むリラックス空間を両立。また、自動運転モードではツインレバーステアリングが格納され、同時に運転席がリクライニングしてオットマンも出現するくつろぎの新機構を採用していた。

“Japan Best Small”を目指した「N CONCEPT」

 第42回ショーでのホンダは、現在のモビリティとして新世代軽自動車の「N CONCEPT」も発表する。かつてのN360をリスペクトすると同時に、Next、Nippon、Norimonoという意味を込めてネーミングしたN CONCEPTは、新設計のプラットフォームとボディにセンタータンクレイアウト、新開発のDOHCエンジン+CVTトランスミッションなどで基本コンポーネントを構成。そのうえで、ミニ・ミニバンスタイルのCONCEPT 1とスポーティ・ミニ・ミニバンのCONCEPT 2、ミニ・ミニバンにマルチスペースシステムをプラスしたCONCEPT 3、そしてN360のデザインをモチーフに最新のハッチバックスタイルで仕立てたCONCEPT 4という4タイプのスモールカーを提案した。

 ホンダの新世代軽自動車群は、まずショー開催月の2011年11月にCONCEPT 1のN BOXとCONCEPT 2のN BOXカスタム(後にN-BOXの表記に変更)が発表(発売は12月)され、翌2012年7月にはCONCEPT 3のN BOX+(プラス)が登場する。そして同年11月になると、CONCEPT 4のN-ONEが市場デビューを果たしたのである。