リベルタビラ 【1982,1983,1984,1985,1986】
快適性重視のブルーバードの弟分
1982年6月に登場した日産リベルタビラは、パルサー/ラングレーと主要コンポーネンツを共用する3モデル兄弟車であり、格付けとしては最上位に位置するものだった。この当時、日産の販売系列は複雑化しており、日産系と旧プリンス系が並立していたばかりでなく、取り扱い車種も販売店により細かく分けられていた。そこで、シャシーやエンジンを共用しながら、外見上は異なるクルマとして考え出されたのがパルサー/ラングレー/リベルタビラの3兄弟モデルだった。
リベルタビラはブルーバードと同じ販売網で扱ったため、各部は意識的にブルーバードの弟分といった印象に仕上げられていた。ちなみに、リベルタビラの車名は、イタリア語で自由とか余暇を意味するLibertaと館とか別荘を意味するVillaを組み合わせた造語である。
リベルタビラは、そのシャシーをパルサーやラングレーと共通のホイールベース2415mmのものを使い、前・マクファーソン・ストラット/コイル・スプリング、後・トレーリングアーム/コイル・スプリングのサスペンションや横置きエンジンによる前輪駆動方式などはそれらと共通する。イメージとしては伝統ブランドであるブルーバードの小型版だった。
エンジンは水冷直列4気筒OHCで、排気量は1487ccの1種のみの設定となる。チューニングによって、キャブレター仕様の85ps/5600rpmと電子制御燃料噴射装置を備えた95ps/6000rpmの2仕様を設定していた。トランスミッションは4速&5速マニュアル型が2種と3速オートマチックが1種。いずれもフロアシフトだ。
ボディはスチール製フルモノコック構造で、パルサー・サルーンと同様の3ボックス・スタイルの4ドア/5人乗りセダン。基本的なスタイリングもパルサー・サルーンを踏襲するが、フロントグリルにはクロームメッキを多用し、繊細な横バーを基調とし、矩形の2灯式ヘッドライトを備え、またホイールやサイドモールディング、リアガーニッシュなどにも高級感を与えた独自の造形となっていた。
室内は、このクラスのセダンとして十分に広く、横置きエンジンによる前輪駆動方式と3ボックス化のメリットがフルに活かされていた。特に後部座席の余裕は2リッター・クラスにも匹敵するほどである。エンジンや車形は一つだが、グレードは4種あり、トランスミッションと装備の違いで、価格は95万8千円の1500FCから123万9千円の1500GF-Eまでだった。
リベルタビラはFFのメリットを活かした広い室内空間と高い経済性が自慢だった。室内長1860mm/総面積2.55平方メートルを誇るキャビンは前後席ともにゆったりとした設計。窓を大きく採ったことにより開放感も抜群だった。Cピラーを立てた形状としたのも後席の居心地に配慮した結果だ。
インパネの形状などをシンプルに仕上げていたため高級感こそ薄かったが、リベルタビラの快適性はハイレベルだった。経済性もライバルより優位に立っていた。1500FCの10モード燃費は17.6km/L。カタログ上の数値だけでなく実用燃費に優れていたのが特徴で、これには各部の軽量設計と吟味されたボディフォルムがプラスに働いていた。ATも55km/h以上でロックアップ機構が働き燃費に貢献した。