スプリンター・トレノ(AE86) 【1983,1984,1985,1986,1987】

神格化された小型FRスポーツ代表

会員登録(無料)でより詳しい情報を
ご覧いただけます →コチラ


FRレイアウトにこだわった小型スポーツ

 厳しい排出ガス規制と2度のオイルショックを乗り越えたトヨタ自動車は、1983年5月にカローラ/スプリンターの全面改良を実施する。新型は実用性と経済性を重視したファミリー志向の4ドアセダン/5ドアハッチバックをFF化する一方、スポーツ志向のスプリンター・トレノとカローラ・レビンはFRレイアウトを踏襲。走行性能や車両デザインにいっそうの磨きをかけた。トレノ/レビンの型式は、後に「86(ハチロク)」として車名にも採用されるAE86(1600)とAE85(1500)である。

 今回の主役であるスプリンター・トレノのボディタイプは3ドアと2ドアの2種。全8グレード構成で3ドアは1600のGTアペックス/GTVと1500のSR、2ドアは1600のGTアペックス/GTと1500のSE/XL/XLリセを設定した。最上級仕様のGTアペックスはツートンボディカラー&カラードバンパー、ブロンズガラス、電動リモコンドアミラー、スポーツシート、エレクトロニックディスプレイメーターを標準装備。スパルタンモデルのGTVには減衰力を高めに設定したダンパーとバネ定数を高めたコイルスプリング、185/60R14 82Hサイズの高性能タイヤを採用した。

 スポーティなエクステリアは、空力特性の徹底した向上を図る。ボディはハイテンスチール材を多用した高剛性仕様。タイプは3ドアハッチバッククーペと、2ドアノッチバッククーペを用意した。トレノのヘッドランプはリトラクタブル式。インテリアは、個性的なカラーコーディネート、メータークラスター組み込みスイッチ、スポーツシート、成形タイプのドアトリム、ラウンジ型のリアシートを採用。アクティブで機能的なキャビンスペースに仕立てた。
 ボディサイズは3ドア、2ドアとも全長×全幅×全高4180×1625×1335mm。ホイールベースは2400mmの設定である。

新開発1.6Lツインカムを搭載したAE86

 搭載エンジンは1600シリーズ(AE86)に新開発4A-GEU型1587cc直列4気筒DOHC16Vユニットを、1500シリーズ(AE85)に改良版の3A-U型1452cc直列4気筒OHCユニットを採用する。新世代ツインカムエンジンである4A-GEUユニットは、1気筒あたり4バルブ、T-VIS(トヨタ・バリアブル・インダクション・システム)、EFI-D(吸気系に取り付けた圧力センサーにより吸気管圧力を検出して燃料噴射量を制御する機構)、TCCS(トヨタ・コンピュータ・コントロールド・システム)の先進機構を組み込み、パワー&トルクは130ps/15.2kg・mを発生。レブリミットは7700rpmに設定した。一方、3A-Uユニットは高性能キャブレターやデュアルエグゾーストなどを導入。83ps/12.0kg・mのパワー&トルクを絞り出す。組み合わせるトランスミッションは4A-GEUユニットに5速MTを、3A-Uユニットには5速MTと2ウェイOD付4速ATを用意。4A-GEUエンジンの5速MTには、最終減速比4.300と同4.100の2種類をラインアップした。

 シャシーに関しては、従来のTE71型をベースに大幅な改良を施す。ホイールベースは2400mmに設定。フロントサスペンションはマクファーソンストラット/コイルで、トレッドの拡大やキャスター角およびキャンバー値の最適化を図る。リアサスペンションは低圧ガス封入式ダンパーを装備したラテラルロッド付き4リンク/コイルを組み込んだ。操舵機構は、ロック・トゥ・ロック3回転のラック&ピニオン式を導入。AE86には4輪ディスクブレーキ(前ベンチレーテッドディスク)や60扁平タイヤなどの高性能アイテムを設定した。

走り好きを魅了した4A-GEUエンジン

 4代目スプリンター・トレノは、4A-GEUエンジンの高性能が喝采を浴びる。従来の2T-GEU型エンジンに比べてはるかにシャープに回り、しかもスムーズにパワーが伸びたのだ。操作性が高まった5速MT、タイヤの状況をしっかりと伝えてくるラック&ピニオン式のステアリングなども好評を博し、たちまちコンパクトスポーツの代表の座を手にする。シャシー回りは旧型のTE71型乗りファイン版だったため、従来のチューンアップパーツが大幅な改造をすることなく使えた点も、峠の走り屋やモータースポーツ愛好家などから支持を集めた。

 ただし、販売台数の面ではデビュー当初を除いて絶好調とまではいえなかった。当時はソアラやプレリュードといった上級スペシャルティカーが、いわゆる“デートカー”として若者層から注目を集めていた。トレノはその陰に隠れてしまったのである。また、当時の若い走り好きは100万円前後の予算でクルマ(主に中古車)を買って残りの資金でチューンアップパーツを装着するのが主流だった。132万2000円(レビン・2ドア1600GT)〜156万3000円(トレノ・3ドア1600GTアペックス)のプライスタグを掲げるAE86は、手が届きにくい存在だったのだ。

新鮮味を保つリファインを随時実施

 ディープな走り好きの憧れの的となったAE86型のスプリンター・トレノは、デビュー後も改良を随時行う。1984年2月には、ドアミラーの採用やシート表地の材質変更を実施。同時に、GTVにツートンボディカラー仕様を新設定する。GT系グレードにフロントスポイラー/リアスポイラー/本革巻きステアリング&シフトノブをセットでオプション化するスポーツパッケージを設定した。

 1985年5月になると、マイナーチェンジを実施。外装ではエアカットフラップ一体大型フロントバンパーやビルトインタイプのフォグランプ、方向指示器と連動したコーナリングランプ、新デザインのリアガーニッシュを設定。また、195/60R14タイヤ+ドイツ・イントラ社製アルミホイール+ホイールアーチモールをセットでオプション装備する。内装では、スポーツシートの形状変更とカラーリングを一新。機構面では、4A-GEUエンジンにECT-S(電子制御4速AT)を設定した。3A-Uエンジンも改良され走りをリファインする。

 着実にポテンシャルを磨いていった4代目スプリンター・トレノは、1986年1月にGTアペックスをベースとする特別仕様車のブラック・リミテッドを400台限定で発売した後、1987年5月に生産を終了。5代目となるFFレイアウトの AE92/AE91に切り替わった。

生産中止後は神格的な人気車に発展

 通常ならフルモデルチェンジで話を終えるところだが、AE86についてはその後のトピックも紹介する必要があるだろう。後継モデルがFF化され、さらにコンパクトなFRスポーツモデルが市場で極端に少なくなったことから、中古車マーケットでAE86の人気が再燃、というよりも新車のとき以上に熱い支持を獲得するようになったのだ。

 さらに、1995年より連載を開始したコミックの『頭文字D』が人気を集めてからは、リアルタイムでAE86スプリンター・トレノを知らない若者層も支持者に加わり、いわゆる“ハチロク”人気がヒートアップする。ある意味で神格化の道をたどったAE86。その流れはメーカー本体にも波及し、2012年4月にはその名も「トヨタ86(ハチロク)」という新型FRスポーツモデルがデビューする。後に型式が車名にまで発展した伝説的なモデル−−それがAE86スプリンター・トレノである。