トヨタデザイン8 【1981,1982,1983】

シャープな造形の新型スペシャルティと上級FF車の誕生

会員登録(無料)でより詳しい情報を
ご覧いただけます →コチラ


“スーパーグランツーリスモ”の登場

 段階的に実施された厳しい排出ガス規制を乗り越え、開発体制をクルマの高性能化にシフトした1970年代終盤のトヨタ自動車工業は、1980年代に向けてどうしても開拓したいジャンルがあった。市場からの強い要請があった“高級スペシャルティカー”のカテゴリーである。新しい高級スペシャルティカーを企画するに当たり、開発現場では「既存車のバリエーション拡大では、もはや限界」という認識で一致する。機構的にもイメージ的にも、斬新なニューモデルでなければ次世代の高級スペシャルティカーには仕上がらないと判断したのだ。結果的に開発陣は、従来モデルには縛られない新規格の高級スペシャルティカーの創出を目指すこととなった。

 1981年2月、トヨタは新高級パーソナルカーの「ソアラ」を市場に送り出す。キャッチフレーズに“スーパーグランツーリスモ”と称した同車は、新機構を満載していた。4輪独立懸架の足回りを導入したシャシーは新設計で、搭載エンジンには新開発の5M-GEU型2759cc直6DOHC(170ps)と改良版の1G-EU型1988cc直6OHC(125ps)を設定する。車両デザインについてもトピックが目白押し。2ドアノッチバックのスタイリングは台形フォルムを基本に流麗で端正なルックスを構築し、空気抵抗係数(Cd値)も0.36に抑えた。一方、上質な素材で覆われた内装には、最新のエレクトロニクス技術が積極的に採用される。具体的には、エレクトロニックディスプレイメーターやデジタル式任意速度警報装置、マイコン式オートエアコン、クルーズコンピューターなどの先進機構が組み込まれた。

ワールドスーパースペシャルティーズを謳った新型セリカ

 開発陣は既存のスペシャルティモデル、すなわちセリカおよびセリカXXの全面改良も計画する。1980年代にふさわしいセリカ・シリーズの姿とは−−。打ち出された方針は、明確なキャラクター分けだった。中核のセリカは若者層にターゲットを絞り、上級車のセリカXXは年齢も収入ももう少し上の層を狙うこととした。

 若者向けのセリカは、とくにエクステリアにこだわった。従来型の曲線フォルムを転換し、ウエッジを利かせたシャープなスタイルを構築する。見た目と走りの安定感を高めるために、ワイドトレッド化も実施した。キャビン空間のデザインも開発陣が重視した項目で、スポーティ感や先進性がひと目でわかるアレンジを目指す。メーターは上級グレードにデジタルディスプレイを導入。内装材もスペシャルティにふさわしい上質な仕様で、カラーリングにも工夫を凝らした。

 上級仕様のセリカXXの車両デザインについては、リトラクタブルライトを配したロングノーズにウエッジシェイプを強調したサイドビュー、ヒップアップしたリアエンドなどを導入し、精悍かつ躍動感あふれるスタイルに仕立てる。インテリアにはエレクトロニックディスプレイメーターや8ウェイスポーツシート、オートエアコンなどを配備してラグジュアリー感を引き立てた。
 3代目となるセリカと2代目のセリカXXは、1981年7月に市場デビューを果たす。シリーズのキャッチフレーズには“ワールドスーパースペシャルティーズ”を謳い、同時にセリカ・クーペが“スタイリッシュスポーツ”、セリカLBが“マルチスポーツ”、セリカXXが“スーパーグランドスポーツ”と称した。

機能美あふれるスタイルに仕立てたFF上級サルーン

 スペシャルティカーの刷新を図る一方、トヨタは上級小型乗用車のFF化を画策し、合わせて車両デザインの近代化も積極的に推し進める。その成果は、1982年3月デビューの「カムリ」と兄弟車の「ビスタ」で具現化された。

 新設計のFF用プラットフォームの上に組み合わされるボディは、シックスライトウィンドウで仕立てられる。スタイリング自体は“機能美”を表現。具体的には、空力特性に優れる低いスラントノーズにボディ一体タイプの大型ラップラウンドバンパー、ワイドトレッドを活かした台形フォルム、プレーンで水平基調のリアセクションで基本スタイルを構築した。インテリアはFF方式のメリットを活かしてクラス最大級のキャビン空間を確保。そのうえで、開放感を創出したインパネや8種類の調節機能を持つマルチアジャストシート、世界初のマルチコンフォート空調システムなどを採用し、ワイドで快適な居住スペースを実現した。

 1983年1月になると、上級FF小型乗用車の第2弾で、“スーパー5ドア”を謳う「コロナFF5ドア」が登場する。基本シャシーはカムリ&ビスタ用よりもホイールベースを85mm短縮(2515mm)した専用タイプを導入。車両デザインはまろやかな曲線とシャープな直線を融合させた5ドアハッチバックスタイルで仕立て、同時にトレッドを広く、車高を低く設定してワイド&ローのフォルムを構築した。

 内装はスペース効率の徹底追求が訴求点で、クラストップレベルの居住空間やラゲッジルームを創出する。ユーティリティの引き上げにも力を入れ、オールフラットシートやチェア兼用パーセルボード、サウンド・イン・サウンド(スピーカーでラジオ、ヘッドホンでカセットテープ音源が同時に楽しめるオーディオシステム)などの新機構を盛り込んでいた。