カリーナED 【1998,1994,1995,1996,1997,1998】

ワイドボディの4ドアスペシャルティ

会員登録(無料)でより詳しい情報を
ご覧いただけます →コチラ


3ナンバーボディへと進化

 カリーナEDは、1985年、スポーティ指向のFRシリーズの後を引き継いで登場した4ドアハードトップモデルだ。
 初代カリーナEDは、低く抑えた車高と、ピラーレスハードトップスタイルを持ち、洗練されたデザインで、デビューするや否や瞬く間に人気モデルになる。そして記録的な販売セールスを達成した。セリカと共通したメカニズムとシャシーを持つハードトップモデルとしての個性は、1989年にデビューの2代目、1にも受け継がれていく。

 1993年10月、カリーナEDは兄弟車のコロナEXiVやセリカと同時にフルモデルチェンジを受け3代目に進化した。3代目で大きく変革されたのがそのボディー。セリカやコロナEXiV同様、3ナンバー規格のワイドボディを採用。サイズは、全長4500mm×全幅1740mm×全高1325mmで、全長と全高は2代目とほぼオーバーラップするが、全幅は50mmの拡大となった。ライバルの2リッター級モデルがこぞって3ナンバーボディに移行する中、カリーナEDも3ナンバー化されたのである。エクステリアは、力感あふれるグラマラスなフォルムへと進化を遂げる。ちなみにCd値は先代同様、0.30をマークした。

スポーツツインカムは15ps出力アップ

 ボディタイプは、安全性の面からそれまでのピラーレスハードトップから3代目ではピラードハードトップに変更。CIAS(サイアス)と呼ばれた衝撃吸収ボディ構造を採用。安全性を大きく引き上げた。走りに直結するねじり剛性は20%の向上となっていた。

 搭載エンジンは、2リッターエンジンが2タイプ、1.8リッターエンジンが1タイプ。先代から受け継いだ計3つのパワーユニットを搭載してのデビューだった。

 筆頭は、1998ccの直列4気筒DOHC16V(3S-GE型)エンジンで、最高出力はMT用が180ps/7000rpm、AT用が170ps/6600rpm、最大トルクは19.5kg-m/4800rpm。ACIS(アコースティックコントロールインダクションシステム)の採用をはじめ吸排気系のリファインで、MT用では15ps、AT用では5psのパワーアップを実現する。

装備充実の快適設計が魅力ポイント

 もうひとつの2リッターエンジンは、ハイメカツインカム仕様の1998ccの直列4気筒DOHC16V(3S-FE型)。スペックは最高出力140ps/6000rpm、最大トルク19.0kg-m/4400rpm。残る1.8リッターエンジンは、同じくハイメカツインカム仕様。1838ccの直列4気筒DOHC16V(4S-FE型)で、最高出力125ps/6000rpm、最大トルク16.5kg-m/4600rpm。排気系の見直しで10ps/0.5kg-mアップを果たしていた。

 カリーナEDは、充実装備が魅力ポイント。カラードバンパー、カラードドアハンドル、フルホイールキャップ、コーナリングランプ、電動リモコンドアミラー、セラミック塗装サンシェード、オートエアコン、パワーウィンドウ、6対4分割リアシート、前後スタビライザーが全グレードに標準装備された。

 デビュー時のプライスは、エントリーグレードの1.8Fの5速MTが165万円、最上級グレードのGリミテッドの4速ATは228万円。月販目標台数はセリカの1500台に対し、カリーナEDは(コロナEXiVと同様)、4000台を見込んでいた。

マイナーチェンジで「GT-4WD」がデビュー

 1995年8月、3代目カリーナEDは、マイナーチェンジを受ける。新たにラインアップに加わった新グレードは、GT-4WD。セリカGT-FOURのメカを活用し、エンジンはNAの3S-GE型エンジンをデチューンして搭載した。パワースペックは最高出力がMT175ps、AT165ps、最大トルクは19.5kg-mとなっていた。

 デザイン面では、全車のバンパー下のスリットを1本から2本とし、同時に左右幅を拡大。力強いデザインに変更する。フロントグリルは、横桟の本数を5本から3本へと切り替えた。装備では運転席エアバッグを全車に標準装備(助手席はオプション設定)とし、エアコンは一部グレードでオート式を踏襲するが、マニュアル式を主軸とする見直しが図られた。