ダイハツ
1970年代

フェローMAX550

希薄燃焼方式550ユニット搭載
1976年に、フェローMAXは 2つのシリーズをラインナップする。 従来の360ユニットの50年排ガス暫定規制適合車、 そして、新規格に適合した550エンジンの550。 翌年にはフェローMAXクオーレに車名変更を行い、 550エンジンのみのラインナップとなった。
ダイハツ
1970年代
1980年代

MAXクオーレ

ゆとりを極めた新規格モデル
MAXクオーレは新規格スタートを ボディーサイズをそのままにした フェローMAX550で乗り切ったダイハツが、 ついに放ったニューモデル。 室内のくつろぎと安全性のアップを狙った新型は、 従来の優れたメカニズムを踏襲し、 走りのバランスにも優れた秀作だった。
ダイハツ
1970年代
1980年代

タフト

コンパクトながらパワフルな本格4WD
ジープやジムニーなどオフロードを走る多目的車が、 マニアのハートを捉えた1970年代半ば。 扱いやすい1リッターエンジンを 搭載してデビューしたタフトは、 ダイナミックは走りを小柄なボディに凝縮。 レジャーカーとしての魅力に溢れ、注目を集めた。
ダイハツ
1960年代

コンパーノ・スパイダー

小粋なイタリアン調オープン
ダイハツは、1961年の全日本自動車ショーに 2ドアセダンを出展し、乗用車への進出を明らかにする。 これは市販に結びつかなかったが、 1964年に、ついに「ダイハツ乗用車第一号」となる コンパーノ・ベルリーナを発売する。 このコンパーノをベースに生まれたのが 4人乗りの「スパイダー」。 ヴィニアーレによる美しいデザインを 踏襲してのデビューだった。
ダイハツ
1960年代
1970年代

ダイハツの歴史2 第ニ期/1968-1977

新たな経営戦略と車種展開の拡大
中堅メーカーが経営基盤の強化を 模索していた1960年代後半、 コンパクトカー・メーカーのダイハツ工業は 資本強化のためにトヨタと業務提携する。 1970年代に入ると月販3万台の実現に向けて、 車種ラインアップと工場の拡大に驀進した。
ダイハツ
1950年代
1960年代

ダイハツの歴史1 第一期/1907-1967

コンパクトカー・メーカーとしての発展
国産初のガソリン自動車“タクリー号”が 産声を上げた1907年(明治40年)の日本。 同じ年に大阪では、注目の新会社が創立される。 内燃機関の製作と販売を目的に立ち上げた、 その名もずばり“発動機製造株式会社”だ。 同社は戦後、ダイハツ工業として発展していく。