トヨタ
1980年代

ハイラックス・サーフ

トヨタ製クロカンのヒット作
1970年代末ごろから徐々に広がり始めた 日本のレクリエーショナルビークル・ブーム。 各自動車メーカーも、その流れに対応した 新型車を続々とリリースするようになる。 トヨタはピックアップのハイラックスを ベースにした魅力的なSUVを開発した。
スズキ
1970年代

フロンテ・クーペ

時代を越える秀逸スタイルの2シーターKカー
人々がクルマのパーソナルユースに目を向けた70年代のはじめ。 時代を代表する個性的な軽自動車が登場した。 スズキが放ったこのフロンテ・クーペは、 ジウジアーロが手掛けたスタイリングを採用。 2人のための空間を用意したスペシャルティ軽自動車の登場である。
ホンダ
1970年代

Z

もう1台のZ! 軽自動車初の本格スペシャルティカー
初代ホンダZは、「遊びゴコロ」を満載した キュートなスペシャルティカーである。 現在の水準でも斬新な個性あふれるスポーティなルックスと、 ユーティリティ抜群の2+2パッケージングが融合。 全身にホンダ・スピリットが宿る、 未知の可能性を秘めたスペシャルモデルだった。
スバル
1970年代
1980年代

レックス

鮮烈ウェッジ・シェイプを纏う前衛ミニ
レックスは軽自動車の老舗であるスバルが 満を持してリリースした意欲作である。 風を切り裂く大胆なボディデザイン、 クラストップのパフォーマンス、 そして豪華な装備と快適性…… レックスはひとクラス上の実力を持つ スバルの技術力の結晶だった。
三菱
1970年代
1980年代

ミラージュ

新時代の到来を告げたスーパーFFモデル
三菱の技術力をフルに結集したコンパクトカー、 それがミラージュだった。 日本だけでなく海外マーケットも視野に入れた国際車で、 各部に意欲的な設計を導入。 副変速機を用いた4×2速ミッションなど、 走りを楽しくする工夫で話題を振りまいた。
マツダ
1970年代

コスモAP

マツダ渾身の高級スペシャルティカー
第4次中東戦争に端を発したオイルショックで、 最も苦境に立たされたのは東洋工業だろう。 燃料消費の多いロータリーエンジンは、 市場から“悪いエンジン”のレッテルを貼られ、 結果的に販売台数は大きく下落する。 しかし開発陣はロータリー車の開発を諦めなかった──。
日産
1990年代
2000年代

テラノ

オールラウンド性を高めた全地球対応SUV
2代目のテラノは、 全方位で走りの性能を磨いた逸材だった。 ビルトインフレーム方式の 軽量で強靱なモノフレームボディ、 路面を選ばないオールモード4×4機構、 パワフルでスムーズなエンジン群……、 厳しい大自然のなかはもちろん、 都会でもスマートさを失わないダンディな存在。 2代目は大きく進化していた。
BMW
1980年代
1990年代

1987 BMW M3

グループA最速を目指した究極の“Mパワー”
ツーリングカー・レースでの勝利−− この唯一無二の目的を達成するために、 BMWモータースポーツ(BMW M社の前身)は 3シリーズの2ドアセダンをベースとする ハイパフォーマンスモデルの開発を手がける。 エンジンは専用の2.3リッター 直4DOHC16Vを搭載。 シャシーやボディにも徹底した改良を図り、 優れたトラクションと空力特性を実現する。 渾身の高性能車は「M3」の車名で1985年に発表。 1987年からはサーキットを舞台に大活躍した。
トヨタ
1980年代
1990年代

ソアラ

世界に誇る先進技術を満載した高級スペシャルティ
2代目のソアラは鮮烈なクルマだった。 美しいスタイリングの内側に 超パワフルな新世代エンジンを搭載し、 世界に誇る先進技術を惜しみなく投入していたからだ。 230psを誇った3.0Lターボの豪放なパワーは 4輪ダブルウィッシュボーン式の電子制御エアサスペンションが支え、 メーターには世界初のスペースビジョン式を採用。 新型は日本車の到達点を示す傑作だった。
日産
1980年代
1990年代
2000年代

フェアレディZ 300ZX

ハイテク技術を積極的に採用した新世代Z-CAR
好景気に華やぐ1980年代後半の日本の自動車市場。 潤沢な開発資金を有する自動車メーカーは、 市販モデルのハイテク化を積極的に推し進めていく。 日本屈指のスポーツモデルである 日産自動車のフェアレディZも、 渾身のフルモデルチェンジを実施した。