いすゞ
1980年代
1990年代

ビッグホーン

国産SUVの先駆モデル
1980年代初頭、日本の自動車メーカーは 新しいクルマのカテゴリーを模索していた。 そんな中、いすゞ自動車はある決断を下す。 アメリカ市場で人気を獲得しつつあった“四駆” いわゆるSUV(スポーツ・ユーティリティ・ビークル)の開発だ。 そのコンセプトは、後のブームの発端となる。
いすゞ
1960年代
1970年代

ベレットGTR

国産GTのパイオニア、その最速モデル
1964年4月、いすゞは 国産初の本格的GT、ベレット1600GTを発売。 ハイポテンシャルな走りで、高い人気を博した。 その5年後、レース仕様である1600GTXの 市販バージョンとして1600GTRがデビュー。 “ベレG”のRは、速さと操縦性で再びマニアの羨望を集める。
いすゞ
1960年代
1970年代
1980年代

117クーペ

芸術的なスタイルのロングセラーモデル
ジウジアーロの手がけた芸術作品とも呼べる117クーペ。 美しいフォルムをそのままに、13年間に渡って生産。 当初は、手作りで、月に30台の少量生産。 172万円という価格も誰もが手の届く額ではなく、 多くの人にとって憧れの1台だった。
いすゞ
1980年代

アスカ

GMのワールドカー戦略の日本版
いすゞ自動車は1971年にGMと資本提携し、 GMのワールドカー戦略の一端を担うようになる。 まず最初に“Tカー”、いすゞ版では初代ジェミニを発表。 1980年代に入ると、GMは新たな“Jカー”構想を立ち上げ、 いすゞ版では「アスカ」の名で市販に移された。
いすゞ
1960年代
1970年代

いすゞユニキャブ

ワイルドなスタイル。いすゞ製RVの先駆
後にマイカー元年といわれる1966年。 秋の東京モーターショーでは、 各自動車メーカーから800〜1100ccクラスの 渾身の大衆乗用車が多数発表される。 そんな最中、いすゞ自動車のブースでは 風変わりな多用途車が雛壇に上がっていた――。
いすゞ
1980年代
1990年代

いすゞ歴史 第四期

総合自動車メーカーからSUVメーカーへの転身
好景気をバックに業務提携や海外進出を 積極化させる1980年代後半のいすゞ自動車。 しかし自動車の販売成績自体は伸び悩み、 1992年には乗用車の生産を中止する。 その後はSUVとトラックの開発に注力。 ディーゼルエンジンにも力を入れた。