ホンダ
2010年代

2017 シビック・タイプR

ニュル7分43秒80。世界最速FFホットハッチ!
タイプRは、ホンダ製スポーツの象徴。 最新モデルは「頂点を極めるモデル」として開発された。 目指したのは圧倒的な速さ! ニュルブルクリンク北コースで 量産FFモデル世界最速となる7分43秒80を記録。 2L直4DOHC16Vターボは320ps/40.8kg・mをマークする。 すべてが本格。走りのオーラは誰にも負けない。
スズキ
2010年代

2017 スイフトスポーツ

走り元気!新開発1.4ℓターボを積む韋駄天モデル
3代目スイフト・スポーツは、 軽量ボディに新開発1.4ℓ直噴ターボ(140ps/23.4kg・m) を搭載したFFホットハッチ。 パワーウェイトレシオはクラストップの6.93kg/ps(MT)。 足回りは前後トレッドをワイドにした走り指向である。
トヨタ
1980年代
1990年代

ソアラ

世界に誇る先進技術を満載した高級スペシャルティ
2代目のソアラは鮮烈なクルマだった。 美しいスタイリングの内側に 超パワフルな新世代エンジンを搭載し、 世界に誇る先進技術を惜しみなく投入していたからだ。 230psを誇った3.0Lターボの豪放なパワーは 4輪ダブルウィッシュボーン式の電子制御エアサスペンションが支え、 メーターには世界初のスペースビジョン式を採用。 新型は日本車の到達点を示す傑作だった。
日産
1980年代
1990年代
2000年代

フェアレディZ 300ZX

ハイテク技術を積極的に採用した新世代Z-CAR
好景気に華やぐ1980年代後半の日本の自動車市場。 潤沢な開発資金を有する自動車メーカーは、 市販モデルのハイテク化を積極的に推し進めていく。 日本屈指のスポーツモデルである 日産自動車のフェアレディZも、 渾身のフルモデルチェンジを実施した。
マツダ
2010年代

ロードスター

“原点回帰”。SKYACTIV技術と魂動デザインを採用した第4世代
マツダは2015年5月にロードスターの全面改良を 実施して第4世代となるND型系を市場に放つ。 軽量スポーツカーへの原点回帰を果たした新型は、 エンジンやミッション、シャシー、ボディなどに FR用に新設計した先進のSKYACTIV技術を導入。 独自の魂動(こどう)デザインを取り入れて、 誰もが一瞬で心ときめく新世代スポーツカーの スタイリングを創出したことも訴求点だった。
スバル
1990年代
2000年代

インプレッサWRX

世界ラリー選手権制覇を目指したWRX第1世代
海外モータースポーツへの本格参戦に際し、 ラリーを選択した富士重工業(現SUBARU)。 独創的な技術で勝負する同社は1992年に 新しいホモロゲーションモデルを市場に放つ。 新世代モデルのインプレッサをベースとする 「WRX」グレードを発売したのだ。 出力アップを果たしたEJ20ターボエンジンに 強化した駆動システムを 採用したハイパフォーマンスモデルは、 WRCの舞台で1995~1997年にかけて3年連続で マニュファクチャラーズタイトルを獲得した。
トヨタ
2010年代

86

完成度を高め続ける新世代FRスポーツ
トヨタ自動車は富士重工業(現SUBARU)と共同開発した FRスポーツ車の「86」を2012年2月に発表する。 “直感ハンドリングFR”をコンセプトに据えて 企画した渾身作はFRプラットフォームに 軽量・コンパクト・低重心・低慣性のパッケージ、 フロントミッドシップの水平対向D-4Sエンジン、 機能美を追求した内外装デザインを採用。 同時にモータースポーツやカスタマイズ商品など、 86を使った様々なスポーツカーの楽しみ方を提案した。
いすゞ
1980年代
1990年代

いすゞ歴史 第四期

総合自動車メーカーからSUVメーカーへの転身
好景気をバックに業務提携や海外進出を 積極化させる1980年代後半のいすゞ自動車。 しかし自動車の販売成績自体は伸び悩み、 1992年には乗用車の生産を中止する。 その後はSUVとトラックの開発に注力。 ディーゼルエンジンにも力を入れた。
マツダ
1970年代

サバンナ・スポーツワゴン

ロータリーエンジンを搭載した多用途俊足派
超スムーズ&パワフルなロータリーエンジンと ユーティリティに優れたワゴンボディを融合させた サバンナ・スポーツワゴンは斬新な存在だった。 スポーツカー並みの速さと休日を豊かにする広い空間が 新たなパーソナルカー像を提唱したのだ。 時代のニーズを先取りしたエポックモデルの1台である。
日産
1970年代

スカイラインHT2000GT-R

わずか4カ月で生産を終了した孤高のケンメリR
“日本の風土が生んだ傑作車”と謳われる 高性能スポーティモデルのスカイラインは、 1972年9月になると全面改良が実施され、 第4世代となるC110型系に切り替わる。 4カ月後の1973年1月にはS20型エンジンを 搭載する「ハードトップ2000GT-R」が登場。 排出ガス規制などに翻弄されてわずか197台を 生産しただけで表舞台から去ったが、その存在は スカイライン史の大いなる“伝承物”となった。